人気ブログランキング | 話題のタグを見る

英検準一、二次試験初回で満点合格しました💮


英検の準一の結果が出ました。

驚いた事に、二次試験のスピーキングが満点で、全体のスコアも海外の準一受験者の中の上位5%の中に入っていました😵

英検準一、二次試験初回で満点合格しました💮_d0356788_13450462.png

まさか初回で、かつここまでのスコアを出してくるとは思わなかったので正直驚いています。

日本時代に、主人の英国駐在が決まって、英語も喋れない子をイギリスに連れて行くかどうか散々迷っていたのが約4年前。
言語に強みがありそうだから、と連れてきたものの最初の2年間は英語を喋ろうとせず連れて帰ろうと思った事も多かったです。

正直、今時点でここまでの点数を今叩きだすのは予想外でした。

娘、よく頑張ったねえ。ママはもうあなたに英語を教える事は出来ないよ、、。

一体この凸凹のある子を、どう導いていってあげたらいいのか本当に日々手探りです。ここまで凸凹が有ると、大変ですがこれからも手探りでやっていきたいと思います。

英検準一、二次試験初回で満点合格しました💮_d0356788_13562156.jpeg
最近近所の猫が、うちに遊びに来るようになりました。昨日も、自分の庭のようにお昼寝中です

# by dekobokouk | 2018-07-10 13:41 | 英語

娘、タロットにはまる、、。


 占いというと、怪しげな感じがする方も多いと思いますが、私の時代は「マイバースディ」という占い雑誌があってよくキャーキャーいいながら中学、高校時代は友達と読んでいた気がします。

自分は、中学生や高校生といった思春期時代は、何かと不安定なので、「占い」というようなものでわくわくやどきどきしたりして少し気分をあげたりして、言うならばちょっとしたスパイス的な要素として楽しんでいた気がします。

こういう事を書いてしまうと、引かれてしまうかもしれないのですが、私は今でもタロットは好きで時々楽しんでいます。

自分で占うのですが、タロットの面白いところは、いつ何が起こるかわからない激動の中世ヨーロッパが起源で、それから何世紀も改良を重ねてずっと引き継がれているものなので、今まで生きてきた沢山の人間の叡智が詰まっている所です。そして、どんなに一番アンラッキーなタロットカードが出たとしても、次に希望をもたらすメッセ―ジが入っている所に、やはり昔の人たちの厳しい状況でも耐えて生きていた名残が垣間見えると思います。

例えば、「死神」というおどろおどろしいこの世の終わり、のようなカードがあるのですが、それも、その事に関してはいったん終わるかもしれないけれど、再生の意味があるのでそれが転機になったり、新しい出会いやチャンスに繋がるといったメッセージが含まれていたりするからです。
娘、タロットにはまる、、。_d0356788_17272830.jpeg


上のカードです。怖い絵柄ですが、
「もう終わった。忘れて次いこう!」
みたいな感じです。

凸凹さんは、執着心が強く切り替えができにくい傾向もあるので、こういう死神みたいなわかりやすいカードは、次の切り替えに向きやすく、カードの絵柄のわかりやすさも凸凹さん向きだと思います。


娘が悩んだりしたときは、話も聞きますが、ちょっと遊びで「タロットもやってみる?」と占ってあげたりしていたのですが、ここ最近娘が一人でタロットをやっていたりするようになりました。

娘も占いに全てを頼る事はいけないと思いつつ、自分を見つめなおしたり、セルフカウンセリングの要素として使っているようです。タロットというと、おどろおどろしい感じやオカルトなイメージを持つ方も多いかと思いますが、人生の先輩からのアドバイス、という感じで気楽にとらえて自分の気持ちの整理をするのに、娘にとっては役立つツールになっているようです。特に2Eやギフテッドのお子さんは、自分の内面を見つめなおしたり心の安定を図るスキルを自分で会得していくと精神上の安定によいのかと思います。
イギリスの学校では、マインドフルネスを授業で取り入れて思春期の感情コントロールの大事なスキルとして習得させるのですが、タロットものめりこみすぎずに、自分の心の状態はどうなのか、そしてそれに対するアドバイスはどうなのか、と自分の感情を見つめなおして安定させる、一部として捉えていけばいいのかなと思います。


私が使っていたタロットを、娘が引き継いで気に入って使っています。

娘、タロットにはまる、、。_d0356788_17301513.jpeg

鏡リュウジのタロットで、絵柄は荒井良二です。荒井良二のイラストは、娘が4歳くらいの時に、荒井良二のイラストが大好きで絵本やテレビをよく眺めていたのですが、まさかその方の絵のタロットを中学生になってから占いだすとは思いもしませんでした💦

絵柄がかわいくて癒されます。


しかし、娘のタロット占い、昨日ちょっと遊びで占ってもらったら、当たるのです~。本当にびっくりです。


以前、日本で占い師に、娘は、弁護士かカウンセラーか、兎に角言葉を使う専門職が向いている、特に占い師は、適職中の適職というのを、何気なく聞いていたのですが、なんだかもう占いすでにはじめてしまいましたよ、占い師さん💦


娘、タロットにはまる、、。_d0356788_17335861.jpeg
庭のラベンダーが花盛りなので摘みました。
本当は、もっと前に蕾の段階で収穫して、ポプリやサシェにして、防虫剤にするのです。イギリスでは、防虫剤はあまり売っていないのですが、ラベンダーがそのかわりになるようです112.png








# by dekobokouk | 2018-07-05 17:36 | 発達凸凹子育て日記

普通の人がオートマ運転なら、私はマニュアル運転


 昨日は、イギリスは28℃で、かつイギリスの夏は紫外線が凄くきついので、娘は学校から家に帰って来てボケっとしていました。

そんな娘に、
「ねえ、英検の面接での、学歴と職歴がどっちが大事かっていうの、もし企業の面接官だったら、なんていうっていうやつどう答えたの?」
と聞いてみました。

その所、娘は

「職歴が大事だと思います。なぜなら、学歴であれば、その学歴がいつごろ取ったにもよるからです。例えば、その学歴が結構前にとっていたもので、その時習った事や学習した事が、既に古くなっているものであれば、その企業にとってはその学歴が必要かどうかはわからないと思います。でも、職歴であれば、その時の直近の職歴が会社にとって必要かどうかがわかると思うので、私だったら職歴が大事だと思います。」

と答えたよ。

と言っていました。思わず、娘に、

「そんな事即興で言えたの?しかも英語で?はー、ママはそんな事考えられもしないかも。凄いねえ。」

と言ってしまいました。

しかし、そんな事が即興で言えたりもするのに、本当に簡単な事ができなかったりしますし、色んな常識を教えていかなければならない事が多いです。これがやはりASDである事なのだと思います。頭ではわかっていても、なかなか実行に移す事ができません。

例えば、娘の凄く苦手な事に、ドアを他の人の為に押さえていてあげる、という事があります。

イギリスは、列をきちんと並んで待つという事と、このドアの開閉のマナーだけは、徹底的に小さいころから子供に叩き込みます。

どこか、必ずドアがあると、他の人が来そうな時は、きちんと押さえてその人が通り過ぎるのを待ちます。そして、その人が、笑顔で
有難う、というと、必ず、どういたしまして、という笑顔を作り、スマートに自分もドアを通りすぎる、というものです。

しかし、これは、娘は本当に出来ません。きっと、シングルフォーカスの娘にとっては、歩くという行為にフォーカスされている為に、前を歩いて来る人の為に、わざわざドアを開け、そして待ち、そして笑顔ですっとドアを押さえる、というマルチタスクが難しいのだと思います。

今回、ロンドンに行っている時に、娘に、「ドアの開閉は、イギリスという国の「部族」に受け入られるためには、凄く大切な事だよ。ドアに近づいてきたら、ドアが来た!ドアが来たと思って、よし、そのタイミングだ、と思って!」という話をして、ドアが近づくたびに、「大事な部族への入門編が来た!これはイニシエーション!よしいけ!娘!」などと騒いで練習させていました。日本語が通じない国で本当に良かったです爆

昨日、読んでいた記事に、小島慶子さんが、40過ぎてADHDと診断された事についてのご自身のエッセイがありました。



その中に、「普通の人がオートマ運転なら、私はマニュアル運転」というくだりがあって、なるほどなあと深く納得しました。
普通の人が、他の人が見たらパッとわかるものを、いちいちギアを入れ替えながら理解していくという違い、、。本当にこれは、娘にも当てはまる事だと思います。

親として出来る事は、そのギアを入れなければいけないんだよ、ギアを入れるタイミングなどを意識させる事なのだと最近思います。それは、例えば、最近人とあいさつするときは、ギアを入れて「演技」を入れる、そして、どうしても人より遅れてしまいがちな所があるので、その時は、又ギアを入れて、「お待たせしました」と言う、など。

そのギアを入れる事、パターン化して覚えさせていくこと、が当面の課題なのかなあと思います。夏休みがあと2週間程でくるので、夏休みはそれに取り組んでいこうかな、と考えています。














# by dekobokouk | 2018-07-04 17:55 | 発達凸凹子育て日記

作文が入賞作に入っていました


娘は、半年ほど前から日本にある作文教室に通っているのですが、2ヶ月連続で5位以内に入選していました。同い年の100人いるくらいの中の日本人のお子さんの中なので、比較的健闘している方だと思います。

でも、一年前程はあまり作文らしい作文は上手ではありませんでした。知覚推理が弱いので、ここが弱いと起承転結が上手くいかない事が多くあります。

作文教室では決まったパターンの構成をとにかく入れます。その構成をこなして行く事で作文が読みやすくなり評価に繋がっていったと思います。

英文も、構成がとても大事なので日本語でここを鍛えてもらっている事は、現地校での英語のライティングの評価や、準一の英検の難易度の高いライティングにも繋がってきたので本当に良かったと思っています。

しかし、英語はスペルミスや大文字を書き忘れたりが多い割に、娘によるとアルファベットの方が何十倍も書きやすいそうで、日本語は本当に書きにくい文字という事です。この辺も、娘の特性ならではです

この作文教室はパソコン入力が可なのと、何かと忙しい中学生には音声入力で文章打ち出しも認めてもらえる程理解があります。娘は、パソコンで入力して提出しているので、文章を考える時に余計な余力を使わなくていいのだと思います。

今は、パソコンでもいいので文章をどんどん書く事に慣れさせ、脳が文章構成に書く事にまず慣れてさせてから、そのあと書字に注力する、と言ったやり方の方が向いているかもしれない、と娘を見ていると思います。

補習校を辞めて、一年経ちますが国語力に関しては、個別に特性を見極めながら勉強した場合の方が正直伸びやすいというのを実感した出来事でした

作文が入賞作に入っていました_d0356788_18201592.jpeg

昨日、久しぶりにパソコンに入れた娘の文章を視写して書いてみてね、と言って書かせた文です。やっぱり、字は苦手みたいです。これでも、随分ミミズ字からなんとかなって来ました😅




# by dekobokouk | 2018-06-22 18:06 | 発達凸凹子育て日記

英検準一級の一次試験に合格しました


関西地方では大きな地震があり、亡くなられた方も出ているようで胸が痛みます。又、発達凸凹さんやギフテッドの方は、とくに梅雨時期という事もあり、又この度の地震で体調の変化に悩む方もいらっしゃるかと思います。余震がない事を心より祈るばかりです。

さて、2週間程前に娘は英検準一級をロンドンで受けましたが、無事一次を通過する事が出来ました。

英検に関しては、3年前に3級から取り組んでいました。準2級から、やはり難しくなってくる印象です。そして、娘の場合は英検合格のためには、ある程度ただ問題を解くのでなく、娘の特性に合わせた戦略が必要だった、というのが3級から準1級までの一次試験合格までを経験して思った事です。

例えば、リーディングの問題は普通最初に解くのが基本だと思いますが、娘の場合リーディングを飛ばして先にライティングを本番時に仕上げる必要がありました。一次の合格はライティングにあり、と言われるほど比重が高いのですが、リーディングを先に解くと後半集中力が切れてライティングがぼろぼろになりがちな傾向が娘は強かったからです。
又、ライティングもそのまま思ったまま書くと、意味不明になりがちだったので、同じ構成、パターンでとにかく書く事を入れさせなければなりませんでした。
リーディングも、ただ読解するだけではなくある程度の解き方にテクニックが娘の場合は必要でした。
このようなテクニックに私がやっと遅ればせながら気がついてきたのが、何回も英検に挑戦してからで、娘も私も娘に合わせた英検のテクニックがやっと掴めたかなと思えた頃の合格でした。

なかなか英検一つにしても、特性に合わせたやり方が必要だと思えた経験でした。二次は、いつ合格するかわかりませんが、前向きに一緒に取り組んでいこうと思います。

しかし、英検はなんとか親の私が準1級までは指導できますが数学は私は本当に苦手なので、異国の地でどう日本の数学のモチベーションを保てるかが課題です汗💦

昔、学生時代、方程式の文章問題で兄弟別々に出発する問題がよく出題されて、

「どうして兄弟なのに一緒に出発しないの?!」
と怒っていた位私は数学が苦手なので、、。


英検準一級の一次試験に合格しました_d0356788_00554199.jpeg
前作ったフラワーバスケットが巨大化してきました

英検準一級の一次試験に合格しました_d0356788_00571648.jpeg
家のラベンダーも花盛りです

# by dekobokouk | 2018-06-19 00:01 | 英語

英語力0のまま、小学生でいきなり英国の現地校に入学する事になった凸凹(2E?)の娘との日々のあれこれ


by dekobokouk